cantera(カンテラ)

千葉県香取市のコンサルルーム

Cantera

コンサルルーム

〒287-0003 千葉県香取市佐原イ168

有限会社エリア・ネット

カウンセリングを受けるかどうか

カウンリング

行って何を話したらいいのか   どこから話せばいいのか

そんなことを考えると行きづらい。

カウンセリングを受ける⇒精神的に病んでいるというイメージが強い。

カウンセリングを受ける自分を受け入れられない。

認めたくない。   

 人に知られたくない。

 

カウンセリングは例えるなら占いと似てると思います。

商店街の角やショッピングモールの中・Zoom・電話対応・寺社の一角等々

占いって色んな場所にありますよね。

占いでは手相をみたり、生まれた日を聞いたり、見えない何かを見たりして

・相談者さんの苦しみが少しでも楽になれるよう

・暗い未来に(例えばの話)少しでも明かりが射すよう

話をしながらアドバイスしていきます。

私たちカウンセラーは

見えないものは見えないけど、見えるものは見えるんです(当たり前か)

私たちに見えるものが本人に見えていないこともあります。

「自己理解」

自分を理解していくことで

何で今辛いのか   何が気力を失わせるのか

何でこんなに自信を失ってしまったのか     どうしたら以前の自分に戻れるのか

自分の苦しみの元を知り受け入れていくことが、解決のカギにもなります。

心の習慣・心のクセを変えるのは1人では難しい。※自分では気づかないことが多いんです

 

【苦しくて誰かに相談したいけどカウンセリングの敷居は高い】

そういう方、占いとかどうですか?

場合によって授業料はかかるかも知れませんが…

話を聞いてもらって意見をもらう。

その行為は相手が誰であれ、自分を諦めない明日への大きな一歩だと私は思います。

 

誰かに話すとき

頭の中で話しをまとめ 分かりやすくしようとします。

なるべく今の状態を相手に分かってもらいたくて。

すると自分の中だけで考えていた時とは 少し違う視点で物事が見える瞬間があるんです。

本当に動けなくなると誰かに相談する気力も無くなるので

迷っているうちに相談するのがお勧めです。